SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

「ミクロの決死圏」3Dでリメーク

66年製作の名作SF「ミクロの決死圏」を3Dでリメイク企画が進行、監督候補に「ボーン・アルティメイタム」「グリーン・ゾーン」のポール・グリーングラスの名前が挙がっている。「ミクロの決死圏」は、ミクロ単位の極小サイズになった科学者たちが、人間の身体の内部に入って身体の疾患を治そうとするが、さまざまな困難に遭うというVFXアドベンチャー。今、リメイクされれば、人間の生体反応のリアルな描写と、最新のバイオテクノロジー技術が、迫真の映像で描かれるに違いない。脚本は「AVP2 エイリアンVSプレデター」のシェーン・サレルノが執筆する。
 また、注目なのは本作の3D技術。本作の製作にはジェームズ・キャメロンの映像製作会社ライトストーム・エンターテインメント「が参加し、キャメロン監督が「アバター」で使った3D映像技術が使われる予定。キャメロン自身もプロデューサーとして参加するのではないかと見られている。製作はタイトストームと20世紀フォックスが担当する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む